ファ見る!』(ファみる)は、CS・ファミリー劇場が制作・放送しているテレビ番組である。2007年8月から放送。

概要

同局でかつて放送していた『ファミナビ』と同様のコンセプトの番組宣伝番組である。

2009年10月1日のファミリー劇場のHD放送開始に伴い2009年9月21日放送の2009年10月号よりハイビジョン制作。2010年8月号を以って終了。

後継番組として2010年8月16日から2011年6月19日までナビゲーターを設けず月ごとの一押し番組を紹介する『ファミ缶!』、2011年6月20日より山田五郎の司会による『山田五郎のだべり喫茶』が放送されている。

内容

ファミリー劇場から"特命リサーチャー"として面白い番組を買い付けることを任命された別府あゆみが、月ごとに代わるゲスト声優が演じる"諜報員"(エージェント)"からの質問やお題等に答えつつ、ファミリー劇場で放映される注目番組の紹介をするPR番組となっている。

ゲストで登場する声優の名前は字幕スーパー等で紹介される事はなく(エンディングロールで紹介される)、画面左下にその声優が演じた人気アニメキャラクターのシルエットが表示され、そのキャラの喋り方で別府とのトークを展開する。

番組の終わりに別府が「放送決定!」と卓上のボタンを押す のが決まり事となっている。

出演者

  • 別府あゆみ - メインMC
    このほか全身黒タイツ姿の「諜報員の部下V3」が登場する。
  • 平井誠一 - ナレーター

諜報員(ゲスト)

* - 以降は番組内で登場したキャラクター。

2007年
  • 8月号:古谷徹 - アムロ・レイ(機動戦士ガンダム)、星飛雄馬(巨人の星)、ヤムチャ(ドラゴンボール)、春日恭介(きまぐれオレンジ☆ロード)
  • 9月号:野沢雅子 - 孫悟空、孫悟飯、孫悟天(ドラゴンボール)、星野鉄郎(銀河鉄道999)、ひろし(ど根性ガエル)
  • 10月号:内海賢二 - ラオウ(北斗の拳)、則巻千兵衛(Dr.スランプ アラレちゃん)
  • 11月号:杉山佳寿子 - ハイジ(アルプスの少女ハイジ)、ガンモ(Gu-Guガンモ)、コロ助(キテレツ大百科)
  • 12月号:池田秀一 - シャア・アズナブル(機動戦士ガンダム)
2008年
  • 1月号:千々松幸子 - ピョン吉(ど根性ガエル)、野比玉子(ドラえもん)
  • 2月号:小原乃梨子 - ドロンジョ(ヤッターマン)、野比のび太(ドラえもん)、コナン(未来少年コナン)
  • 3月号:肝付兼太 - 骨川スネ夫(ドラえもん)、ドラキュラ(怪物くん)、車掌(銀河鉄道999)苅野勉三(キテレツ大百科)、ケムマキ・ケムゾウ(忍者ハットリくん)、ホラーマン(それいけ!アンパンマン)
  • 4月号:三ツ矢雄二 - 上杉達也(タッチ)、尖浩二〈トンガリ〉(キテレツ大百科)
  • 5月号:日髙のり子 - 浅倉南(タッチ)
  • 6月号:たてかべ和也 - 剛田武(ドラえもん)、ゴリライモ(ど根性ガエル)、トンズラー(ヤッターマン)
  • 7月号:皆口裕子 - 猪熊柔(YAWARA!)
  • 8月号:たてかべ和也 - 剛田武(ドラえもん)
  • 9月号:古川登志夫 - ピッコロ(ドラゴンボール)、カイ・シデン(機動戦士ガンダム)、諸星あたる(うる星やつら)
  • 10月号:鶴ひろみ - 鮎川まどか(きまぐれオレンジ☆ロード)、ブルマ(ドラゴンボール)、ドキンちゃん(それいけ!アンパンマン)
  • 11月号:永井一郎 - 猪熊滋悟郎(YAWARA!)、デギン・ソド・ザビ(機動戦士ガンダム)、磯野波平(サザエさん)
  • 12月号:犬山イヌコ - マキバオー(みどりのマキバオー)
2009年
  • 1月号:内海賢二 - ラオウ(北斗の拳)
  • 2月号:池田秀一 - シャア・アズナブル(機動戦士ガンダム)
  • 3月号:千葉繁 - ねずみ男(ゲゲゲの鬼太郎(第4作))、桑原和真(幽☆遊☆白書)
  • 4月号:堀絢子 - ハットリカンゾウ(忍者ハットリくん)
  • 5月号:神代知衣 - 御坊茶魔(おぼっちゃまくん)
  • 6月号:白石冬美 - パタリロ(パタリロ!)、ミライ・ヤシマ(機動戦士ガンダム)
  • 7月号:別府あゆみ
    ※ 7月号のMCはAKB48の野呂佳代、松原夏海、宮澤佐江の3人。
  • 8月号:たてかべ和也 - 剛田武(ドラえもん)
  • 9月号:笑福亭鶴光
    ホームドラマチャンネル「まいど!!こちら情報喫茶でおま」の宣伝を兼ねて登場。
  • 10月号:井上和彦 - 山岡士郎(美味しんぼ)
  • 11月号:潘恵子 - ララァ・スン(機動戦士ガンダム)
  • 12月号:麻上洋子 - 森雪(宇宙戦艦ヤマト)
2010年
  • 1月号:神代知衣 - 御坊茶魔(おぼっちゃまくん)
  • 2月号:よこざわけい子 - シータ(天空の城ラピュタ)、ドラミ(ドラえもん)、佐倉魔美(エスパー魔美)
  • 3月号:日高のり子 - 浅倉南(タッチ)
  • 4月号:堀川りょう - ベジータ(ドラゴンボールZ)、ラインハルト(銀河英雄伝説)
  • 5月号:千々松幸子 - ピョン吉(ど根性ガエル)、野比玉子(ドラえもん)
  • 6月号:三ツ矢雄二 - 上杉達也(タッチ)
  • 7月号:肝付兼太 - 骨川スネ夫(ドラえもん)
  • 8月号:内海賢二 - ラオウ(北斗の拳)

スタジオゲスト

2007年
  • 10月号:横見浩彦
    「鉄子の旅」放送開始のPRを兼ねて登場。
2008年
  • 1月号:横山たかし・ひろし
    松竹芸能角座まつりのPRを兼ねて登場。
  • 2月号:小池里奈
    アニメ「ケータイ少女」DVDのPRを兼ねて登場。
  • 3月号:安田大サーカス
    「うり☆ひゃー!それいけ!安田探検隊」放送開始のPRを兼ねて登場。
  • 6月号:ゆうたろう
    「西部警察」放送開始のPRを兼ねて登場。
  • 7月号:AKB48
    「AKB48 ネ申テレビ」放送開始のPRを兼ねて登場。
  • 10月号:ジェシカ
    「7人の女弁護士」放送開始のPRを兼ねて登場。
  • 12月号:AKB48
    「AKB48 ネ申テレビスペシャル」のPRを兼ねて登場。
2009年
  • 1月号:倉田保昭
    「映画版 闘え!ドラゴン」シリーズ放映のPRを兼ねて登場。
  • 5月号:JJサニー千葉
    「映画版 里見八犬伝」や「ドラマ版 アストロ球団」放映のPRを兼ねて登場。
  • 8月号:島崎俊郎(アダモちゃん)
    CD「アダモちゃんのテーマ」の宣伝を兼ねて登場。
  • 9月号:西川風花
    「まいど!!こちら情報喫茶でおま」の宣伝を兼ねて登場。
  • 10月号:AKB48、ゆうたろう、横見浩彦
    それぞれ「AKB48ネ申テレビシーズン3」、「太陽にほえろ!HDリマスター版」、「ドラマ 鉄道むすめ〜Girls be ambitious!〜」放送の宣伝を兼ねて登場。
  • 11月号:フィリックス
    「フィリックス・ザ・キャット」の宣伝を兼ねて登場。
2010年
  • 3月号:柴崎蛾王(悪役商会)
  • 5月号:中島信也、たかのてるこ
    それぞれ「ウルトラマンゼアス」、「銀座OL世界をゆく!」放送の宣伝を兼ねて登場。

インタビューゲスト

2007年
  • 12月号:江川達也
    「まじかる☆タルるートくん」執筆当時の話を語る。
  • 12月号:鶴橋康夫
2008年
  • 3月号:牧れい
    「スーパーロボット レッドバロン」出演当時の話を語る。
  • 8月号:宮内洋
    「仮面ライダーV3」出演当時の話を語る。
2009年
  • 4月号:南翔太
    「ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY」出演当時の話を語る。

総集編

別府の1年間の行動を三賢人(ラオウ、上杉達也、ブルマ)が査定として各5点満点の35点満点で評価する。この査定に通らないとMCをクビになるということであったが、結果は35点満点中3点という散々なものであったものの、温情により契約更新となった。

1周年記念ドラマ

2008年8月に番組開始1周年を記念し、ファミリー劇場オリジナルの1時間枠バラエティドラマ『ファ見る!1周年・あゆみの事件簿 ~レジーナの森・湯けむり殺人ミステリー』が放映された。

主な出演者

  • 別府あゆみ:別府あゆみ(本人役)
  • 川崎麻世:西田刑事
  • 滝川英治:百合谷刑事
  • 加藤鷹:吉田プロデューサー
  • 秦みずほ:巫女
  • 根田あつひろ:河波AD
  • 諜報員の部下2号

撮影協力

  • 福島県羽鳥湖高原総合リゾート「レジーナの森」

スタッフ

  • プロデューサー:佐藤雅之(ファミリー劇場)、吉田圭吾(東北新社)
  • 演出・ディレクター:高橋圭(東北新社)
  • 構成:ゴウヒデキ
  • 技術協力:オムニバス・ジャパン
  • 制作協力:東北新社
  • 製作著作:ファミリー劇場

脚注


ふ YouTube

ふぁ!? YouTube

ふあ YouTube

ふぅー YouTube

ふぁ JapaneseClass.jp