バーンタークリー駅(バーンタークリーえき、タイ語:สถานีรถไฟบ้านตาคลี)は、タイ王国北部ナコーンサワン県タークリー郡にある、タイ国有鉄道北本線の駅である。

概要

バーンタークリー駅はタイ王国北部の人口約107万人が暮らすナコーンサワン県タークリー郡にある。当駅より1km程北方に国道1号線が東西に走っており、当駅より国道1号線にかけて市街地が広がっている。クルンテープ駅より193.02km地点に位置し、快速列車利用で4時間30分程度である。

当駅が所在するタークリー郡はナコーンサワン県内の国道1号線上では比較的主要な郡街であり、当駅も一等駅であるが、特急列車、急行列車は停車しない。1日に18本(9往復)の列車が発着しその内訳は快速4往復、普通5往復である。この内普通列車1往復は当駅が始発、終着である。また当駅を含むロッブリー駅より終点チェンマイ駅までは、単線区間である。

歴史

1897年3月26日にタイ官営鉄道最初の区間が、クルンテープ駅 - アユタヤ駅間に開業した。1900年12月21日に当初計画のナコンラチャシーマ駅まで完成した。この頃北本線をチエンマイまで整備する事なり、少しずつ延伸開業の後1905年10月31日にパークナムポー駅まで完成し、これに伴い当駅も開業した。当駅開業の約16年後の1922年1月1日に、チエンマイ駅までの全通完成を見た。

  • 1897年3月26日 【開業】クルンテープ駅 - アユタヤ駅 (71.08km)
  • 1897年5月1日 【開業】アユタヤ駅 - バーンパーチー駅 (18.87km)
  • 1901年4月1日 【開業】バーンパーチー駅 - ロッブリー駅 (42.86km)
  • 1905年10月31日【開業】ロッブリー駅 - パークナムポー駅 (117.75km)

駅構造

単式及び島式1面の複合型ホーム2面3線をもつ地上駅であり、駅舎はホームに面している。

駅周辺

  • タークリーバスターミナル (600m)

脚注

参考文献

  • 岡本和之 『タイ鉄道旅行』 (めこん、1993年)ISBN 4-8396-0080-5
  • 杉本聖一 『魅惑のタイ鉄道』 (玉川新聞社、2000年)ISBN 4-924882-29-1
  • 柿崎一郎 『王国の鉄路 タイ鉄道の歴史』 (京都大学学術出版会、2010年)ISBN 978-4-87698-848-8
  • 渡邉乙弘 『タイ国鉄4000キロの旅』 (文芸社、2013年)ISBN 978-4-286-13041-5

関連項目

  • タイの鉄道駅一覧
  • タイ国有鉄道北本線

ヘルシンキ中央駅 アルヴァ・アアルトを訪ねて(フィンランド・ヘルシンキ)No.16 Tabi/世界の建築 お知らせ

「ベルニー駅/BERUNIY」(ウズベキスタン線) 【地下鉄】麗しきタシケントメトロの世界/Toshkent Metro Gallery

Taplow On Platform 4 of Taplow Station near the ticket machine

「ベルニー駅/BERUNIY」(ウズベキスタン線) 【地下鉄】麗しきタシケントメトロの世界/Toshkent Metro Gallery

バスを探して30分。トゥルク駅からナーンタリへの行き方♪ いい旅フィンランド