真書(しんしょ)は、日本語において以下の意味がある。

  • 漢字を楷書で書くこと。また、その書体。真字(しんじ)とも言う。
  • 真実を記した文書・書物。
  • 真書/真書き(しんかき)と読む場合は、楷書の細書きに用いる筆のこと。真書き筆。



「真」のページ 文字拡大

筆文字【真】 nondesign

「真實」の筆文字素材 [28043]|もじの素

真 筆文字2 Stock Vector Adobe Stock

「真」の書き順動画[真の熟語/旧字体/部首/画数/読み]漢字書き順調べ無料辞典