京都朝鮮中高級学校(きょうとちょうせんちゅうこうきゅうがっこう、キョトチョソンチュンゴグプハクキョ、교또조선중고급학교)は、学校法人京都朝鮮学園が運営する京都市左京区にある朝鮮学校。

日本の中学校・高等学校に相当する教育を行っている各種学校(非一条校)である。

2003年度第82回全国高等学校サッカー選手権大会に京都府代表として初出場を果たした。

映画「パッチギ!」のモデルとなった学校といわれている。

沿革

  • 1945年 - 京都府京都市内の5ヵ所に国語講習所を設立
  • 1946年 - 京都七条朝連国民学院 開校
  • 1947年 - 京都朝連西陣初中等学校 開校
  • 1953年 - 京都朝鮮中級学校として開校
  • 1955年 - 高級部を併設し、校名を『京都朝鮮中高級学校』と改名
  • 1958年 - 現在地に移転
  • 1961年 - 鉄筋4階建て新校舎を落成
  • 1972年 - 法人名『学校法人京都朝鮮学園』に変更
  • 1979年 - 京都府が<私立専修学校・各種学校教育振興費補助金>支給開始
  • 1982年 - 京都市が<朝鮮学校に対する補助金>支給開始
  • 1985年 - 京都市中学校体育連盟が本校の加盟を認可
  • 1988年 - 《第32回京都市市民憲章》の推薦者として中級部少年団(中級部生徒会)が表彰される
  • 1990年 - 高級部に《京都府高等学校総合体育大会》参加の道が開かれた
  • 1993年 - 高級部に《全国高等学校総合体育大会》参加の道が開かれた
  • 1994年 - 中級部の校舎を新築、高級部の校舎を改築
  • 1997年 - 中級部が全国中学校体育連盟(中体連)主催の大会参加が可能となる
  • 2003年
    • 創立50周年
    • 高級部の蹴球部が《第82回全国高等学校サッカー選手権大会》京都府予選で初優勝、全国大会初出場
  • 2004年 - 映画『パッチギ!』(井筒和幸監督)の舞台となる
  • 2006年 - 吹奏楽部が京都府代表として第56回関西吹奏楽コンクール(関西支部大会・高校小編成の部)へ初出場し優秀賞を受賞
  • 2009年 - 京都朝鮮学校公園占用抗議事件が発生
  • 2012年 - 吹奏楽部が京都府代表として第62回関西吹奏楽コンクール(関西支部大会・高校小編成の部)へ出場し銀賞を受賞
  • 2018年 - 生徒が関西医科大学を受験するため入学資格審査を申し込んだ際、「各種学校は要件を満たさない」として朝鮮学校生としての受験が認められなかった

学科

  • 高級部(日本の高等学校に相当する)
  • 中級部(日本の中学校に相当する)

高級部・クラブ活動(体育会)

  • 蹴球部(Football)
  • 籠球部(Basketball)
  • 卓球部
  • 空手部
  • 柔術部(柔道)
  • 陸上競技部

高級部・クラブ活動(文化芸術会)

  • 吹奏楽部
  • 声楽部
  • 民族器楽部
  • 舞踊部
  • 美術部

中級部・クラブ活動(体育会)

  • 蹴球部(Football)
  • 籠球部(Basketball)
  • 卓球部
  • 空手部
  • 柔術部(柔道)

中級部・クラブ活動(文化芸術会)

  • 舞踊部
  • 吹奏楽部
  • 声楽部
  • 民族器楽部
  • 美術部

出身者

著名な卒業生

  • 朴禎賢(PAK CHONGHYON) - テコンドー国際師範
  • 韓浩康 - プロサッカー選手(K2・全南ドラゴンズ)
  • 高昇辰 - プロサッカー選手(J3・ギラヴァンツ北九州)

生徒数

  • 2010年5月の時点で235人
  • 2023年6月の時点で135人

所在地

  • 606-8282 京都市左京区北白川外山町1

関連項目

  •  京都府外国人学校一覧

脚注

外部リンク

  • 京都朝鮮中高級学校


京都朝鮮中高級学校 吹奏楽部 歴史pv YouTube

九州朝鮮中高級学校HP

トップ 京都朝鮮中高級学校

京都朝鮮中高級学校 吹奏楽部バカッコいい動画 YouTube

京都朝鮮初級学校・附属幼稚班