エンリーケ・ビラ=マタス(Enrique Vila-Matas, 1948年3月31日 - )は、スペインの作家。バルセロナ生まれ。

来歴

大学では法律とジャーナリズムを学び、在学中より『フォトグラマス』誌に映画評論を執筆。1970年には自ら監督し映画を二本製作する。同年から兵役に就いたのちは文学への関心が高まり、1974年よりパリで二年間文学を学んだ(パリでの下宿先はマルグリット・デュラスの所有するアパートであった)。

1984年の小説『詐欺』で注目を集め、翌年に発表した『ポータブル文学小史』で国際的に知られるようになった。同作はマルセル・デュシャン、マン・レイ、アレイスター・クロウリー、ヴァルター・ベンヤミン、ジョージ・アンタイルなどが「ポータブルなもの」に対する偏愛者として実名で登場する小説である。1999年には『垂直の旅』でベネズエラのロムロ・ガリェーゴス賞を受賞し、作家的地位を不動のものとした。その他の作品に『永遠の家』(1988年)『奇妙な生き方』(1997年)『バートルビーと仲間たち』(2000年)などがある。

邦訳

  • 『バートルビーと仲間たち』木村榮一訳、新潮社、2008年 - Bartleby y compañía
  • 『ポータブル文学小史』木村榮一訳、平凡社、2011年 - Historia abreviada de la literatura portátil
  • 『パリに終わりはこない』木村榮一訳、河出書房新社、2017年 - París no se acaba nunca

2021年10月4日月曜日|biofeedback|note

楽天ブックス 永遠の家 エンリーケ・ビラ=マタス 9784863854734 本

今日は〇〇の誕生日'22 ライラックのBlog

パリに終わりはこない 単行本 メルカリ

エンリーケ・ビラ=マタス/木村榮一 訳「バートルビーと仲間たち」1/2弱 猫額洞の日々