清水 将之(しみず まさゆき、1934年3月31日 - )は、日本の医学者・精神科医。名古屋市立大学助教授などを経て、関西国際大学教授。医学博士(大阪大学・1965年) 。兵庫県芦屋市生まれ。

来歴

1934年兵庫県芦屋市生まれ。1960年大阪大学医学部医学科卒業。1965年大阪大学大学院修了。1965年医学博士(大阪大学)の学位を取得。名古屋市立大学医学部精神科助教授を経て、三重県立こども心療センターあすなろ学園園長。2001年関西国際大学教授。後に関西国際大学大学院教授。三重県立看護大学理事。

学会

  • 日本精神神経学会元理事
  • 日本児童青年精神医学会元理事長
  • 日本精神病理学会元会長
  • 日本青年期精神療法学会元理事長

著書

  • 『家庭内暴力 精神科医のみた子育ての落とし穴』朱鷺書房 1979
  • 『青い鳥症候群 偏差値エリートの末路』弘文堂 1983
  • 『青年期と現代 青年精神医学論集』弘文堂 1990
  • 『思春期のこころ』日本放送出版協会NHKブックス 1996
  • 『子ども臨床 二一世紀に向けて』日本評論社 2001
  • 『災害の心理 隣に待ち構えている災害とあなたはどう付き合うか』創元社 2006
  • 『子どもの精神医学ハンドブック』日本評論社 2008

共編著

  • 『青年の精神病理』笠原嘉,伊藤克彦共編 弘文堂 1976
  • 『青年期の精神科臨床』編 金剛出版 1981
  • 『青年の精神病理 3』村上靖彦共編 弘文堂 1983
  • 『青年期境界例 理論と治療の実際』森省二共著 金原出版 1984 新臨床医学文庫
  • 『青年期精神衛生事例集』北村陽英共編著 星和書店 1985
  • 『今日の神経症治療』編 金剛出版 1987
  • 『不安の臨床』編 金剛出版 1994
  • 『あすなろの10年 三重県立小児心療センターあすなろ学園10年史』編 三重県立小児心療センターあすなろ学園 1995
  • 『青年期の精神医学』青木省三共編 金剛出版 1995
  • 『学校カウンセリング』井上洋一共責任編集 岩崎学術出版社 2000 思春期青年期ケース研究
  • 『災害と子どものこころ』編著 柳田邦男、井出浩、田中究著 集英社新書 2012

翻訳

  • A.Z.シュヴァルツバーグ編『青年期境界例入門』監訳 岩崎学術出版社 1984

脚注

関連人物

  • 白橋宏一郎
  • 小倉清

関連項目

  • 精神医学
  • 精神病理学
  • 児童精神医学

【滋賀シミズ精工株式会社】の採用サイト

清水 将之 mili

清水 将之 mili

清水将夫の画像一覧 映画ポップコーン

清水 将之 mili