吉野村(よしのむら)は山形県東置賜郡にあった村。現在の南陽市の北端、吉野川上流域にあたる。

地理

  • 山:大鷹山、鷹戸屋山、大窪山、白鷹山、烏帽子山、黒森山、高平山、中ノ森山
  • 河川:吉野川

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、荻村、金山村、太郎村、小滝村の区域をもって発足。
  • 1891年(明治24年)4月14日 - 大字金山が分立して金山村が発足。
  • 1955年(昭和30年)2月1日 - 宮内町・漆山村・金山村と合併し、改めて宮内町が発足。同日吉野村廃止。

交通

道路

  • 小滝街道(現・国道348号、山形県道5号山形南陽線)

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 6 山形県

関連項目

  • 山形県の廃止市町村一覧

吉野鉱山 廃墟検索地図

山形村観光協会 Go NAGANO 長野県公式観光サイト

06山形県の流行情報

【2020年の最高】 山形県 市町村 地図 無料の印刷可能なイラスト画像

長野県山形村の唐沢そば集落