父・宮脇俊三への旅』(ちち・みやわきしゅんぞうへのたび)は、日本の作家であり、宮脇俊三の長女である宮脇灯子の著作である。2006年にグラフ社から刊行された。

本書は、宮脇灯子が娘という立場から宮脇俊三を書いた本である。

作品概要

本書は、紀行作家・宮脇俊三の娘である宮脇灯子が、父俊三についてのエピソードをまとめた伝記である。灯子が生まれた時から俊三の葬儀の様子までが描かれている。

なお、娘である灯子目線で描かれているため、俊三の家での様子がほとんどである。

装丁は柴田淳デザイン室が、装画は霜田あゆ美が手がけている。

構成

以下は章である。

  • ある日、父が「作家」に
  • 書斎の光景
  • 遊び場がわりのパパの部屋
  • 紀行作家は留守がち?
  • 時刻表のような妻
  • 旅の身支度
  • 愛しの“川井玉三郎”
  • 娘たちへの絵葉書
  • 旅の便りも作品のよう…
  • 父の手土産
  • 期待外れの家族旅行
  • 想を練るのは布団の中で
  • 紀行作家のミステリー小説
  • 食事のわがまま
  • 真夜中の音
  • モーツァルトはひっそりと
  • 隣人 北杜夫さん

  • わが家の放任主義
  • 「灯子」ネーミング由来
  • 夏の軽井沢風物詩
  • 夢中で遊んだ父との日々
  • 娘の手料理
  • 「うちの娘は、よく働きます」
  • 初めて私の一人旅
  • “先輩”からのアドバイス
  • 娘の原稿を読んで
  • 厳しいプロの眼
  • 行き場をなくした原稿
  • 遅筆の血筋
  • 父の勧めで巡りあった本
  • 父と私の“江國さん”
  • 父の机まわり

  • 母と娘の後悔
  • 魔法のスープ
  • いたわりあう父と母
  • 通夜の別れは志ん生で
  • お墓参り
  • 父とのお別れ
    • 『父とのお別れ』は、『旅』2003年8月号臨時増刊「宮脇俊三の旅」より

その他

  • 私が選んだ父の本
  • 父と私の小年表
  • あとがき

書誌情報

  • グラフ社 平成18年12月 ISBN 4-7662-1022-0
  • KADOKAWA 角川文庫 2010年2月 ISBN 978-4-04-394338-8

注釈

出典


【2024年最新】死なないノウハウの人気アイテム メルカリ

【連載コラム】オススメ情報を編集部がピックアップ!「宮脇俊三の愛した鉄道風景が櫻井寛の写真で蘇る」 トラベルコラム Risvel

楽天ブックス 父・宮脇俊三への旅 宮脇 灯子 9784043943388 本

宮脇俊三 電子全集1『時刻表2万キロ/汽車旅12ヵ月』の通販はau PAY マーケット auブックパス for au PAY マーケット

【連載コラム】オススメ情報を編集部がピックアップ!「宮脇俊三の愛した鉄道風景が櫻井寛の写真で蘇る」 トラベルコラム Risvel