スーパージェットは、東京大学、日立造船、瀬戸内クラフトが共同開発したハイブリッド船型の双胴水中翼船。基本型のスーパージェット30が8隻、拡大型のスーパージェット40が1隻の合計9隻が建造された。

概要

船体の浮力と双胴船間に前後2枚設置された全没型水中翼を併用して浮上航行するハイブリッド船型の水中翼船で、アルミニウム合金製の船体に高速ディーゼルエンジンを2基搭載、推進器にはウォータージェットを採用した。建造は当時の日立造船神奈川工場で行われた。

スーパージェット40「シーマックス」は、沖縄県石垣市の安栄観光に売却され、2017年から石垣港 - 波照間港航路で「ぱいじま2」として運航されている。

のちに日立造船は造船事業から撤退し社名も「カナデビア」に変更、またスーパージェットを建造していた神奈川工場も閉鎖されたが、共同開発した瀬戸内クラフトでは現在に至るまでスーパージェットの技術を用いたスクリュープロペラ推進の双胴水中翼船を多数建造している。

脚注

就航航路

  • 広島港(宇品内港地区、広島港宇品旅客ターミナル) - 呉港(呉港区、呉中央桟橋ターミナル) - 松山観光港
瀬戸内海汽船と石崎汽船による共同運航が行われている。

運賃

2025年1月時点。特急料金を含む(高速船による運航のため)。

  • 広島 - 呉 2500円
  • 広島 - 松山 8000円
  • 呉 - 松山 6300円
  • スーパーシート料金:800円(2階に設置)

外部リンク

  • 瀬戸内海汽船(公式サイト)
  • 石崎汽船(公式サイト)
  • 船の紹介(スーパージェット)| 石崎汽船

瀬戸内海汽船 スーパージェット道後 雨の松山観光港を出港 YouTube

【Made in JAPAN】The Making of SuperJet YouTube

SUPER JET YouTube

Super Jet Super Jet Shipfriends

船の紹介(スーパージェット)|石崎汽船