アラスカ (Alaska Cocktail) とは、ショートドリンクに分類される、ジンをベースとしたカクテルの1種である。

スキニン・アンド・エディ・カクテルとも呼ばれる。

概要

1920年代に、アメリカ合衆国サウスカロライナ州で修行中だったハリー・クラドックが考案した。クラドックは1930年に『サヴォイ・カクテル・ブック』を編纂し刊行するが、そこには「アラスカ原住民(Esquimoax)の愛飲酒ではない」「サウスカロライナ州で考案されたらしい」と考案者名を記していない。

アルコール度数の高いカクテルとして有名(35度から43度くらい)。

日本では、バリエーションとなるグリーン・アラスカのほうが人気が高くなっている。

標準的なレシピ

標準的なレシピを以下に示す。

  • ドライ・ジン 3/4
  • シャルトリューズ・ジョーヌ 1/4
作り方
材料をシェークし、カクテル・グラスに注ぐ。
ステアで作る場合もある。

グリーン・アラスカ

グリーン・アラスカは、アラスカのバリエーションでシャルトリューズ・ジョーヌ(黄)の代わりにシャルトリューズ・ヴェール(緑)を用いたもの。エメラルド・アイルとも呼ばれる。

アラスカよりもアルコール度数が高くなっている(39度から49度くらい)。

標準的なレシピ
  • ドライ・ジン 3/4
  • シャルトリューズ・ヴェール 1/4
作り方
材料をシェークし、カクテル・グラスに注ぐ。

他のバリエーション

  • グリーン・アラスカの割合をそのままにして、シャルトリューズ・ヴェールと同量のレモン・ジュースを加えると、「スプリング・フィーリング」となる。ドライ・ジン : シャルトリューズ・ヴェール : レモン・ジュース = 2:1:1。
  • ドライ・ジンを半量とし、その減った分と同量のチェリー・ブランデーを使用すると、「ザンシア」となる。

出典


アラスカ Alaska おうちでカクテル〜Myuma's Cocktail Bar

アラスカ BAR SONORA

Alaska Cocktail Recipe レシピ

Alaska Cocktail The Straight Up

カクテル「グリーン・アラスカ」の作り方 Jazz&Cocktail